[cloudstack-users:0156] Re: 【質問】CloudStackへの基本ゾーンの作成(XenServer)でシステムVMが起動できない
二河 等
h.nikoh @ msr.co.jp
2013年 5月 8日 (水) 18:56:20 JST
添付画像を失念してました。
-----Original Message-----
From: 二河 等
Sent: Wednesday, May 08, 2013 6:44 PM
To: 'users @ cloudstack.jp'
Subject: 【質問】CloudStackへの基本ゾーンの作成(XenServer)でシステムVMが起動できない
はじめまして。二河(にこう)と申します。
初めての投稿となります。
以下の構成で社内でプライベートクラウドを構築しようとしています。
【管理サーバ】
CentOS 6.3 Hyper-V上の仮想OS
【NFSサーバ】
CentOS 6.3 Hyper-V上の仮想OS
【Hypervisorホスト】
XenServer 6.0.2.1 HP製ブレードサーバ(30日間評価版)
【CloudStack】
Apache 4.0.1
過去の投稿にも似たようなトラブルがあったようですが、
いてもたってもいられず投稿を決意いたしました。
「Creating system VMs(this may take a while)」で長時間かかるうえに、
管理サーバのmanagement-server.logには以下のような出力が繰り返されています。
(間の[DEBUG]は関係ないと思い、省いています)
--------------------------------------------
2013-05-08 18:23:34,441 INFO [cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl] (consoleproxy-1:null) Unable to contact resource.
com.cloud.exception.StorageUnavailableException: Resource [StoragePool:200] is unreachable: Unable to create Vol[2|vm=2|ROOT]
at com.cloud.storage.StorageManagerImpl.prepare(StorageManagerImpl.java:3361)
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.advanceStart(VirtualMachineManagerImpl.java:754)
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.start(VirtualMachineManagerImpl.java:472)
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.start(VirtualMachineManagerImpl.java:465)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.startProxy(ConsoleProxyManagerImpl.java:627)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.allocCapacity(ConsoleProxyManagerImpl.java:1164)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.expandPool(ConsoleProxyManagerImpl.java:1981)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.expandPool(ConsoleProxyManagerImpl.java:173)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner.loadScan(SystemVmLoadScanner.java:113)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner.access$100(SystemVmLoadScanner.java:34)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner$1.reallyRun(SystemVmLoadScanner.java:83)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner$1.run(SystemVmLoadScanner.java:73)
at java.util.concurrent.Executors$RunnableAdapter.call(Executors.java:471)
at java.util.concurrent.FutureTask$Sync.innerRunAndReset(FutureTask.java:351)
at java.util.concurrent.FutureTask.runAndReset(FutureTask.java:178)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.access$201(ScheduledThreadPoolExecutor.java:165)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.run(ScheduledThreadPoolExecutor.java:267)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(ThreadPoolExecutor.java:1146)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(ThreadPoolExecutor.java:615)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:679)
2013-05-08 18:23:34,724 WARN [cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl] (consoleproxy-1:null) Exception while trying to start console proxy
com.cloud.exception.InsufficientServerCapacityException: Unable to create a deployment for VM[ConsoleProxy|v-2-VM]Scope=interface com.cloud.dc.DataCenter; id=1
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.advanceStart(VirtualMachineManagerImpl.java:734)
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.start(VirtualMachineManagerImpl.java:472)
at com.cloud.vm.VirtualMachineManagerImpl.start(VirtualMachineManagerImpl.java:465)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.startProxy(ConsoleProxyManagerImpl.java:627)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.allocCapacity(ConsoleProxyManagerImpl.java:1164)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.expandPool(ConsoleProxyManagerImpl.java:1981)
at com.cloud.consoleproxy.ConsoleProxyManagerImpl.expandPool(ConsoleProxyManagerImpl.java:173)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner.loadScan(SystemVmLoadScanner.java:113)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner.access$100(SystemVmLoadScanner.java:34)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner$1.reallyRun(SystemVmLoadScanner.java:83)
at com.cloud.vm.SystemVmLoadScanner$1.run(SystemVmLoadScanner.java:73)
at java.util.concurrent.Executors$RunnableAdapter.call(Executors.java:471)
at java.util.concurrent.FutureTask$Sync.innerRunAndReset(FutureTask.java:351)
at java.util.concurrent.FutureTask.runAndReset(FutureTask.java:178)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.access$201(ScheduledThreadPoolExecutor.java:165)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.run(ScheduledThreadPoolExecutor.java:267)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(ThreadPoolExecutor.java:1146)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(ThreadPoolExecutor.java:615)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:679)
--------------------------------------------
コンソールプロキシは1つで常駐しているのですが、起動できず、
セカンダリストレージVMは番号がどんどん増えていって、作られては消え…の連続です。
XenCenter上にも仮想マシンとして出てきません。
(添付の画像参照)
HypervisorホストからNFSサーバが見えない…とか、exportしているディレクトリをマウントできない…とかを疑い、
マウントできることを確認してからトライもしているのですが、
進展なしです。
ここが進まずにやりたいこと(CloudStackのUIから仮想マシンを作成し、アクセスする)ができません。
なにかトラブルシュートのヒントとなるキーワードなどありましたらお教えください。
(情報が不足しておりましたら、ご指摘ください)
なお、管理サーバ、NFSサーバ、Hypervisorホストの設定は、
「CloudStack徹底入門」の書籍や、
先日Citrixさんのナイトハンズオンセミナーでいただいたマニュアルを参照しながら作成しています。
よろしくお願いいたします。
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_182633.png
型: image/png
サイズ: 440611 バイト
説明: 20130508_182633.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_182633-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183044.png
型: image/png
サイズ: 70184 バイト
説明: 20130508_183044.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183044-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183123.png
型: image/png
サイズ: 68716 バイト
説明: 20130508_183123.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183123-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183240.png
型: image/png
サイズ: 54240 バイト
説明: 20130508_183240.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183240-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183336.png
型: image/png
サイズ: 28058 バイト
説明: 20130508_183336.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183336-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183346.png
型: image/png
サイズ: 33899 バイト
説明: 20130508_183346.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183346-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183407.png
型: image/png
サイズ: 25534 バイト
説明: 20130508_183407.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183407-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183439.png
型: image/png
サイズ: 2445 バイト
説明: 20130508_183439.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183439-0001.png
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを除去しました...
ファイル名: 20130508_183459.png
型: image/png
サイズ: 2375 バイト
説明: 20130508_183459.png
URL: http://ml.cloudstack.jp/pipermail/users/attachments/20130508/8c2f7655/20130508_183459-0001.png
users メーリングリストの案内