[cloudstack-users:0161] Re: 【質問】CloudStackへの基本ゾーンの作成(XenServer)でシステムVMが起動できない
Mayumi K
samemoon @ gmail.com
2013年 5月 13日 (月) 11:03:23 JST
二河さま
ユーザー会の輿水です。
> CloudStackの管理サーバや、NFSサーバは、
> 仮想でも「Hyper-V上のものはNG」といった制約などあるのでしょうか?
NFSは仮想サーバであっても問題ないです。
NFSv4をお使いでしょうか?
手動でmountした状態で、作成されるファイルのパーミッション(所有者)は
どのようになりますか?
nobodyになると、NGです。
よろしくお願いいたします。
2013年5月13日 10:57 二河 等 <h.nikoh @ msr.co.jp>:
> 島崎さん
>
> ありがとうございます。
>
> /etc/exportsの内容は以下の通りです。
> /home *(rw,async,no_root_squash)
>
> Exportしているディレクトリは以下の通りです。
> /home/primary
> /home/secondary
>
> アクセス権は両方とも「777」です。
>
> CloudStackの管理サーバや、NFSサーバは、
> 仮想でも「Hyper-V上のものはNG」といった制約などあるのでしょうか?
>
> 二河
> _______________________________________________
> users mailing list
> users @ cloudstack.jp
> http://ml.cloudstack.jp/mailman/listinfo/users
users メーリングリストの案内